スプラトゥーン2』タコamiiboがおすすめすぎる6つの理由 ─ 今は空前のひれおブーム!《公式》
大塚和成です!!
インサイド
『スプラトゥーン2』タコamiiboがおすすめすぎる6つの理由 ─ 今は空前のひれおブーム!
2018年11月9日に発売された『スプラトゥーン2』の新しいamiibo、あなたはもう手に入れたでしょうか? 新シリーズとしてタコ(オクタリアン)の3種類が発売され、ついに彼らもamiiboとしても仲間入りを果たしたわけです。
もしあなたが「ゲームを遊ぶのに必須ではないのだから、別にamiiboはいいだろう」と思っているのであれば、少し考え直したほうがいいかもしれません。今回のタコamiiboはかなりすごいのですから。
◆ひれおくんがヤバい
このamiiboはボーイ・ガール・タコの3種類が展開されているわけですが、そのタコで獲得できる「ひれおくん」というギアがヤバいのです。「そもそもひれおくんって何?」と思うかもしれませんが、彼はスメーシーワールドのマスコットキャラクターらしく、それがなぜか急にギアになってしまったのです。
もしひれおくんがマスコットキャラクターらしくかわいければ特に話題にもならなかったでしょうが、実際はその真逆。確かにマスコットっぽいけれどもどこか不気味で、異様な存在感を放っています。広場でもTwitterでも空前のひれおブームが発生しており、この流行に乗るなら今がチャンスです。
https://twitter.com/Kewn_Miiverse/status/1061148065548066816
◆実用的なギアが手に入る
amiibo限定ギアはいろいろありますが、タコamiiboのギアはかなり実用的です。話題のひれおくんセットは、頭からカムバック・スーパージャンプ時間短縮・復活時間短縮となっており、クアッドホッパーなどを持って前線で戦う際にはこれでしっかり戦える構成になっているのです。
タコガールのエンチャントシリーズはインク効率アップ(メイン)・サーマルインク・ヒト移動速度アップとなっており、デュアルスイーパーやジェットスイーパーなど後衛寄りのブキで使いやすそうです。
そしてタコボーイのタコティカルシリーズは、頭からスペシャル増加量アップ・インク効率アップ(サブ)・対物攻撃力アップというかなり汎用的なデザイン。わかばシューターやおちばシューターを始めとし、実にさまざまなブキで使えそうなのが魅力となっています。
今回のamiibo限定ギアはそれぞれのパーツを切り離してコーディネートするのが難しくなっているため、セットで特定のブキを使いやすくなる構成なのはありがたい限り。とても実用的です。
◆フィギュアとしての出来栄えもなかなか
もちろんamiiboはフィギュアとしての側面もあり、値段を考えるとクオリティも高いといえるでしょう。タコの精悍な顔つきや地下世界にいた時のギアもきちんと表現されています。
個人的に気に入ったのが、ボーイとガールの持っているブキ。ホクサイおよびリッター4Kという造形的にかなり面倒な部分もキレイに再現されているのがいいですよね。
◆あの曲をイカラジオで聴ける&遊べる
amiiboをサポーターとして登録するとイカラジオの曲が増えます。今回は『オクト・エキスパンション』のBGMとして採用されているDeadfishの各曲(合計3曲)がアンロックされるというわけです。
バトルに明け暮れているとすっかり忘れてしまうイカラジオですが、たまに遊んでみるとなかなか楽しいですよ。
◆やっぱりギアの記憶が便利
『スプラトゥーン2』でamiiboを使うとギアの記憶を行うことが可能です。よく使うギアセットがあるのならば、これは便利ですよね。ブキの種類もかなり増えたのでamiiboを追加するとよりスムーズに遊べます。
しかもamiiboを使うとブキ選択画面で種族や性別を変えることも可能です。それぞれのamiiboにイカガール・イカボーイ・タコガール・タコボーイと記録しておくと、フェスで種族合わせをする時にスムーズになってとても便利ですよ。
0コメント