CGアニメ制作「5(ファイブ)」、台湾現地法人を本格始動 人材不足解消&国際産業化に向けて《公式》

大塚和成です!!


CGアニメ制作プロダクションを国内外に展開する「5(ファイブ)」が、11月15日より台湾現地法人「五號影像有限公司 Studio5」を本格始動することがわかった。

ニュース 2018.11.13 Tue 22:00

株式会社5/五號影像有限公司 Studio5

株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5 株式会社5/五號影像有限公司 Studio5

ビジネス 特別編集

「アニメイトガールズフェスティバル2018」2日間で全体来場者9万人を突破 過去最大規模に

編集部にメッセージを送る

CGアニメ制作プロダクションを国内外に展開する「5(ファイブ)」が、11月15日より台湾現地法人「五號影像有限公司 Studio5」を本格始動することがわかった。監督が常駐してヘッドワークやスタッフ教育に対応することで、高水準のCGジャパニメーションを台湾からアジア、世界へと発信していく狙いだ。

昨今のアニメ制作業界では、恒常的な人材不足の解消と国際産業化の重要性が問われている。しかし、日本国内では既に制作リソースが不足していることから、様々なプロジェクトが企画されても、納品トラブルや制作にすら至らないプロジェクトが生まれ続けている現状がある。

これらの問題を解決するために設立される台湾ファイブでは、現地スタッフを多く雇用して監督自らが育成しつつ、各プロジェクトのマネジメントを指揮。台湾現地から、様々なプロジェクトに制作リソースを提供していくとしている。

ファイブでは今後も、台湾をはじめ欧米、ベトナム、タイ、カンボジアといった海外にスタジオを設立することで、アニメ制作業界が抱える人材不足と国際産業化の課題を解決していく構え。

第一線のCGジャパニメーションの制作ノウハウを承継しつつ、海外現地法人をハブとして、アジア、世界へと進出するプロジェクトを支援していくことも見据えている。

五號影像有限公司 Studio5

代表者:代表取締役 若間真

設立:2018年5月

稼働開始日:2018年11月15日

事業内容:アニメーション、CM、映画、テレビ、PV、ゲーム等の映像制作

     アニメーション・映像などのコンテンツの企画開発と配信

     著作権および知的財産権などのライセンス取得・管理・運用

[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.bizより転載記事]

《仲瀬 コウタロウ》

【OMM-COM】大塚和成のGAME・アニメ話

大塚和成です。日本のGame・アニメは、世界から注目されている日本の代表的な文化の1つだと考えています。 このブログでは、日本のGame・アニメに関する最新の話題の中から気になる情報をご紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000