ファミコンが遊び放題!月額300円の「Nintendo Switch Online」は高い?安い?(公式)
大塚和成です。
日刊SPA!
◆ゲームコラムニスト・卯月鮎の絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
卯月鮎
9月19日からNintendo Switchの有料サービス「Nintendo Switch Online」が始まり、およそ2週間が経ちました。オンライン対戦するにはこのサービスへの加入が必須。ネットではさまざまな反応や声が飛び交っていますが、まずはそのサービス内容を簡単にチェックしていきましょう。
利用料金
1か月税込300円(※そのほか、12か月2400円、ファミリープラン最大8アカウント12か月4500円などのプランも)
サービス内容
・オンラインプレイ
・『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』
・セーブデータお預かり
・アプリ『Nintendo Switch Online』
・加入者限定特典
『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』のタイトル選択画面
オンライン対戦&協力プレイが対象のため、未加入でもゲームのアップデートやニンテンドーeショップでのDL購入などは可能です。
「セーブデータお預かり」は、インターネット上に自動的にセーブデータを保存してくれるサービス。万一本体が壊れたときのバックアップになるのはもちろん、別の本体でそのセーブデータをDLして続きを遊ぶこともできます。ただし、『スプラトゥーン2』や『1-2-Switch』など、一部非対応のタイトルがあります。
また、目玉ともいえるファミコンソフトが無料で遊べる『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』は、現在『アイスクライマー』『スーパーマリオブラザーズ3』『ゼルダの伝説』『魔界村』など20本が配信されていて、毎月3本ずつ追加予定です。「どこでもセーブ」機能搭載のほか、フレンドとならオンラインでの対戦・協力プレイもできます(フレンド以外とのオンライン対戦も待たれるところです)。
このNintendo Switch Onlineへの反応ですが、肯定的な意見としては、
・同様のサービス、PS Plusの月額514円に比べると安い
・好きなファミコンソフトが1本でもあれば元が取れる
・有料になったことでオンラインゲームのユーザーの質が良くなる
逆に否定的な意見としては、
・そもそもオンラインで遊びたいソフトが少ない
・これまで無料だったのに支払うのが面倒
・ファミコンにそれほど魅力を感じない
といったものが見られます。
この月額300円は「安いか? 高いか?」と聞かれれば、個人的には安いと感じますが、皆さんはどうでしょう?
0コメント